暴露――EUはメディアに金をばら撒き、都合のいい報道をさせていたことがバレる
保守系シンクタンクの調査報告によると、欧州連合(EU)はメディアに金をばら撒いて、好意的に書かせていたことが明らかになった。 EUは過去10年間で、メディア・キャンペーンに約10億ユーロ(約1660億円)の金を投入してき…
保守系シンクタンクの調査報告によると、欧州連合(EU)はメディアに金をばら撒いて、好意的に書かせていたことが明らかになった。 EUは過去10年間で、メディア・キャンペーンに約10億ユーロ(約1660億円)の金を投入してき…
メッセージアプリ「テレグラム」のパヴェル・ドゥーロフCEOが逮捕された。 これは言論の自由に対する脅威であることは明らかです。だとすれば次はイーロン・マスクかもしれない。 この逮捕の背後には米国がいると言われており、その…
報道規制の件 岸田首相の爆弾物襲撃事件で、一部の自民党議員らが報道に対し「犯行の動機を報じるな」と主張しているとか。 なんの権利があって報道規制しようとするのか知らんけど、こういうのってジャニーズ事務所と同じで何が都合悪…
ファウチ博士、裁判で宣誓証言 今年いっぱいでNIAID(米国立アレルギー感染病研究所)の所長や、バイデン政権の最高医学顧問などの政府役職をすべて辞職するアンソニー・ファウチ博士が、日本時間11月24日(現地23日)に裁判…
バイデン政権とビッグテック企業が結託していた またメール爆弾が出ています。 Twitter、Facebook、Youtubeなどのビッグテック企業が、バイデン政権と結託してコロナやワクチンや選挙に関してユーザーの検閲や言…
ハンター氏のラップトップ内容は事実だった 昨日取り上げた武漢研究所の件もそうですが、満月でいろいろ過去のぶり返しが出てきています。たくさんあって取り上げきれないくらいです。 以前から8月後半以降は衝撃的な情報が出てくると…
FOX系列の地方局の裏情報がリーク CNN、Facebook、Twitterなど、これまで数々の内部情報をリークしてきたプロジェクト・ベリタスが、また新たなネタを投下して話題になっています。 プロジェクト・ベリタスは最近…
告発者が正式に解雇 Facebookが世界レベルで枠珍に関するコメントを検閲していた事を告発した技術者が、このたびFacebookから正式に解雇されたとのことです。 BREAKING: Facebook whistleb…
SNSの検閲がぶり返される さて昨日書いた天体暗示が、また別の事柄を「ぶり返し」ています。 今回ぶり返されたのは、SNSの「検閲」です。一時問題になり最近は落ち着いていたような気がしますが、またこれによって注目されるかも…