元FBI長官がトランプ殺害を示唆?――「86 47」
元FBI長官ジェームズ・コミーのSNS投稿が話題になっている。そこには不吉な暗号が書かれていた。 「86 47」の意味とは。 コミーはトランプ大統領からFBI長官を解任されている。 この詳細はサブスタックに書きました。
元FBI長官ジェームズ・コミーのSNS投稿が話題になっている。そこには不吉な暗号が書かれていた。 「86 47」の意味とは。 コミーはトランプ大統領からFBI長官を解任されている。 この詳細はサブスタックに書きました。
Googleが独占禁止法裁判で敗訴した。 Googleはこれを不服として上訴の姿勢を示しているが、いずれにしてもビッグテック企業に対する市場の独占に厳しい目が向けられている。 同じようにMetaに対する独占禁止法裁判が4…
2025年4月14日にMetaの独占禁止法裁判(反トラスト法裁判)がスタートする。 この裁判は、MetaによるインスタグラムとWhatsAppの買収が市場を独占しているとして、連邦取引委員会(FTC)と46州が共同で訴え…
Facebook、インスタグラム、WhatsApp、Threadsなどのプラットフォームを運営するMetaが、内部告発された。 告発したのはMetaの元幹部で、Meta社がウソをついてアメリカを裏切り、いかに中国共産党に…
最近、Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが必死にトランプ次期大統領に尻尾を振っている。 それは選挙前にトランプに「選挙詐欺師は刑務所に入れるぞ」と言われたからだろう。かつてザッカーバーグは4億ドルもの資金を提供してバ…
先日もMetaスタッフへの隠しカメラ動画が公開されたばかりで第二弾が公開された。週刊文春ばりの二の矢。 今度は3人のMetaスタッフにハニトラが仕掛けられている。 またもやマーク・ザッカーバーグの大ウソがバレている。 前…
Metaの上級エンジニアがデートを装ったハニトラの隠しカメラ取材に引っかかった。 それによりマーク・ザッカーバーグCEOの大ウソが暴かれることになった。ザッカーバーグは「中立でいる」ことを下院議会に表明していたが、裏でや…
左派メディアCNNはカマラ・ハリスのことを全面的に擁護しているわけでもなく、批判的に報じることがある。 このたびもハリス陣営のSNSアカウントを「詐欺だ」と辛辣にブッタ切っている。 これは他の左派メディアではあまり見られ…
ブラジルがXを遮断した。 以前からイーロン・マスクはブラジルの国家権力と戦っていた。 左翼政権による言論の弾圧は、つい最近ザッカーバーグも認めた。 詳しくはサブスタックで↓(よろしければメール登録お願いします) 検閲との…
最高裁がSNSの言論の自由に関する重大な判決を下しました。 バイデン政権は、ネット上の反ワクチンや選挙不正を訴えるものを取り締まった。プラットフォームに圧力をかけて削除させてきたのです。 このたび最高裁はこの判決を出した…
バイデン政権は研究所流出説を検閲した 新型コロナウイルスCOVID-19は、「中国の武漢ウィルス研究所から漏れ出した」とする説がますます有力になりつつあります。 なぜならCOVID-19ウィルスを媒介したとされる中間宿主…
イーロン・マスクがオーストラリアとバトル ジョー・ローガン氏とタッカー・カールソン氏の対談動画はたった3日で600万回再生に迫る勢いですね。さすが人気者同士です。YoutubeからBANされそうな暴露もありますが。 さて…
テレグラム開発者パーヴェル・ドゥーロフ 米国で悪名高きFISA法の延長が可決されました。これでまた米政府は令状なしに国民をスパイし続けることが可能になります。しかしマイク・ジョンソン下院議長は就任当初に比べてどんどん左傾…
NetflixにFacebookユーザーのDMのアクセス権を与えていた Meta社は、約10年にわたってネットフリックスにFacebookユーザーのプライベートメッセージのアクセス権を与えていたとして騒ぎになってます。 …
MetaとGoogleに情報機関幹部が大量に天下り 地元サウスカロライナ州予備選でさえ大敗したニッキー・ヘイリー候補がまだ選挙戦を諦めないのは、後で例の作戦が用意されてるからじゃないかと密かに危惧してます。なにせ彼女を支…
政府の圧力を示すアマゾンファイルが公開 イーロン・マスク氏が旧ツイッター社を買収して以来、ユーザーは検閲から逃れることができるようになり、またトランプ氏のようにBANされていたアカウントが復帰し、自由にものが言えるように…
ニューメキシコ州がMetaを提訴 先ごろニューメキシコ州が、Meta社とその代表マーク・ザッカーバーグCEOを提訴しました。 Metaが運営するFacebookやインスタグラムが、子供たちを「性的搾取の危険と精神的苦痛に…
アレックス・ジョーンズ、タッカー・カールソンのインタビューに登場 以下に書く話はたぶんにタブロイド的な要素を含んでいるので、「信じるか信じないかはあなた次第」となります。なので情報の取り扱いにご注意ください。 もちろん「…
米政府は大統領選挙で米国民を検閲・弾圧していた 私は約3年前の2020年12月にこのブログで「今後はリークが多くなる」と書きました。 たしかにその後、ペンタゴンの機密文書がリークされたり、ワクチンやコロナウィルスの情報が…
マスク、EUでツイッターX撤退か 米議会の下院議長選びは完全に破綻してますね。どうなるやらという感じですが。 さてイーロン・マスク氏が、「ツイッターX」をヨーロッパから撤退させる事を検討していると報じられました。 ビジネ…