米政府の極秘報告書がリーク、政府は2020年選挙前に国民を検閲していた――イーロン・マスク「これは大問題だ」
米政府は大統領選挙で米国民を検閲・弾圧していた 私は約3年前の2020年12月にこのブログで「今後はリークが多くなる」と書きました。 たしかにその後、ペンタゴンの機密文書がリークされたり、ワクチンやコロナウィルスの情報が…
米政府は大統領選挙で米国民を検閲・弾圧していた 私は約3年前の2020年12月にこのブログで「今後はリークが多くなる」と書きました。 たしかにその後、ペンタゴンの機密文書がリークされたり、ワクチンやコロナウィルスの情報が…
控訴裁判所、バイデン政権の検閲を認める判決 ボイコットの不買運動を受けて低迷中のバド・ライトの株をビル・ゲイツ氏が大量購入したようだけど、それが原因でかえって売り上げ落ちないですかね笑。 さて「言論の自由」に裁判所の判断…
税理士事務所、ビッグテック、銀行 ハンター・バイデンのかつてのビジネスパートナー、デボン・アーチャー氏がついに現地7月24日に議会で証言します(7月31日に変更になったもよう)。しかし預けてある証拠文書にアクセスできない…
SNS検閲に差止め命令 ミズーリ州とルイジアナ州の司法長官が、政府機関によるSNS検閲を訴えていた裁判で、連邦判事は検閲の差止め命令を下しました。 これは昨年5月に、ミズーリ州のエリック・シュミット司法長官と、ルイジアナ…
イギリスの検閲事情 英テレグラフがイギリスの検閲の実態を暴いています。 記事によると、イギリスの政府機関「デジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)」は、検閲のための秘密組織「Counter-Disinformat…
YouTubeが選挙コンテンツのポリシーを変更 ついにYouTubeが、選挙不正に関する告発動画の削除をやめることにした、とポリシーの変更を発表したことで話題になっています。 2020年の大統領選挙で、ドナルド・トランプ…
最高裁、Redditへの提訴を棄却 米連邦最高裁判所は現地5月30日、掲示板サイト「Reddit」が児童ポルノ画像を野放ししたとして訴えられている裁判で、これを棄却しました。 最高裁は控訴裁判所の判決を支持し、反対意見を…
検閲は衰退の一途 SNSを運営するビッグテック企業が、これまでわがもの顔で「誤報だー」「フェイクニュースだー」「陰謀論だー」「BAN祭りー」と、ユーザーの意見を取り締まってきた検閲は、どうやら衰退の一途を辿っているようで…
ビッグテックの勝利 米最高裁が現地5月18日、注目されていた裁判の判決を下しました。 この裁判は、SNSなどのプラットフォームを保護する「セクション230(通信品位法230条)」の今後を占う上で、重要な裁判とみられていま…
注目「ゴンザレス対Google」最高裁が審理 以前も取り上げましたが、米最高裁で注目の裁判が始まります。 「ゴンザレス対Google」裁判は、今予定されている最高裁の裁判の中でもトップクラスに注目されているもので、過去何…
YoutubeのCEOが突然辞任を発表 コロナウィルスやワクチン関連で、反対するコンテンツを検閲やBANしまくってきたYoutubeですが、そのスーザン・ウォジッキCEOが突然辞任を発表しました。 後任には最高製品責任者…
ツイッター、元FBIやCIAの捜査官を雇用 現在ツイッター社内に、元FBIやCIAの捜査官が14人以上も働いていることがわかったという。 これはツイッターの@NameRedacted247というアカウント主が、Linke…
ファウチ博士、裁判で宣誓証言 今年いっぱいでNIAID(米国立アレルギー感染病研究所)の所長や、バイデン政権の最高医学顧問などの政府役職をすべて辞職するアンソニー・ファウチ博士が、日本時間11月24日(現地23日)に裁判…
いよいよ中間選挙 さていよいよ米現地11月8日に米国の中間選挙が行われます。 中間選挙は大統領選挙と大統領選挙の中間に行われるもので、連邦上院100議席のうち3分の1(35議席)が改選され、下院は435議席すべてが改選さ…
リークされたDHS内部文書 米国が国家レベルで検閲を行っていたことが、リークされた内部文書により判明しました。当然これは日本を含む他国へも影響しているのでは。 DHS(米国土安全保障省)、FBIなどの政府機関は、大手ビッ…
最高裁がセクション230を審理 米最高裁判所が、プラットフォーム企業を保護する法律「セクション230(通信品位法230条)」をようやく審理することになったようです。 セクション230は、まだインターネットが発展途上だった…
Facebook、ユーザーを監視しFBIに通報していた? Facebookが米国内の保守派のユーザーをスパイし、それらを「国内テロ」としてFBIに報告していたことが内部告発により発覚しました。 司法省の内部告発者によると…
バイデン政権とビッグテック企業が結託していた またメール爆弾が出ています。 Twitter、Facebook、Youtubeなどのビッグテック企業が、バイデン政権と結託してコロナやワクチンや選挙に関してユーザーの検閲や言…
ザッカーバーグがFBIの圧力を暴露 さてFacebook(現Meta)のマーク・ザッカーバーグCEOが、ハンター・バイデンのラップトップ記事が報じられる前に、FBIが検閲するよう圧力をかけてきたと明かしました。 ザッカー…
Youtubeがワクチン・マスクに関するガイドラインを一部削除 さすがに世間の流れには逆らえなかったのか、これまでワクチンやマスクを批判する投稿を検閲してきたYoutubeが、そのガイドラインのいくつかを”ひっそりと”削…