トランプのロシア/ウクライナ停戦は実現するのか――停戦ならゼレンスキーはイギリスに亡命?
タッカー・カールソンが、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相にインタビューを行った。ラブロフ外相は戦争の原因についてや、和平交渉の頓挫、トランプ次期大統領などについて語った。 トランプはロシア/ウクライナ戦争を止めると宣言して…
タッカー・カールソンが、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相にインタビューを行った。ラブロフ外相は戦争の原因についてや、和平交渉の頓挫、トランプ次期大統領などについて語った。 トランプはロシア/ウクライナ戦争を止めると宣言して…
ウクライナによるミサイル攻撃の波紋が広がり続けている。 バイデン政権はロシアへのミサイル攻撃を承認したというが、実際に本人が承認したかはハッキリしていない。左派メディアが「関係者の話」として報じただけで、ホワイトハウスも…
来年早々に退任するバイデンが、これまで認めていなかった米国ミサイルによるロシア攻撃を許可した。 さっそくウクライナは米国製長距離ミサイルATACMSをロシアにブチ込んだという。 ちょうどロシアが核ドクトリンを更新した矢先…
トランプ次期政権に向けて準備が進められている。閣僚人事も話し合われているようだ。 対外政策では、ロシアのプーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談したという。 両国の戦争終結に向けても動き出している。 ロシ…
どうやらNATOはロシアを相手に戦争を始める気かもしれない。その情報がネット上にあふれ出ている。 米国のアントニー・ブリンケン国務長官は「ウクライナによるロシアへの攻撃を認めるべきだ」と要請したと報じられましたが、裏側で…
ロシアとウクライナは和平交渉が進んでいた ジョージア州フルトン郡のサーバーがハッキングされた事件気になってますが、タイムリミットが過ぎたにも関わらずまだ動きがないみたいです。裏で交渉してるんだろうか。 さて、先ごろロシア…
CIAがウクライナに12ものスパイ基地を建設 アレクセイ・ナワリヌイ氏の死因が血栓だったとウクライナの報道機関が認めたことで、欧米は「うりゃあ、弔い合戦じゃー」と一度ふりかざした拳の持って行き所をどうするのかと思いきや、…
米国とドイツ、ウクライナ戦争を終結させる計画 ロシア/ウクライナ戦争について情報リークがありました。 それによると現在、表向きはウクライナを全面支持しているアメリカとドイツの間で、戦争を終結させる秘密のプランが練られてい…
ウクライナがますます劣勢か 当ブログはできるだけネタ元ソースを明らかにしています。もし誤情報があるとしたら、ソース元に問題がある可能性があります。そちらをご確認ください。 その件で昨晩、捨てメアドの人からご意見をいただき…
ノルドストリーム・パイプライン爆破事件 財務副大臣が平気で脱税する中、増税を予告されている日本の皆様におかれましては、ご気分健やかにお過ごしでしょうか。 さて左派メディア「ワシントンポスト」は、他の同類メディアとともに左…
誕生日プレゼントとして受け取った手榴弾の爆発で死亡 ウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー司令官の補佐官であるヘナディ・チャスチャコフ少佐が、誕生日プレゼントとして受け取った手榴弾の爆発で死亡しました。 ザルジニー司令官は…
アメリカがロシアとウクライナの和平をぶっ潰した ドイツの元首相ゲアハルト・シュレーダー氏がこのたびインタビューの中で、米国がロシアとウクライナの和平交渉を妨害したと主張しました。 シュレーダー氏はドイツのメディア「Ber…
ウクライナは汚職国家 これまで米国は、ウクライナの軍事援助に700億ドル以上(10兆円以上)を費やしており、10月1日からの新年度予算でさらに240億ドルを追加しようとしています。下院の共和党保守強硬派は阻止しようとして…
ポーランド「ウクライナへの武器供与やーめた」 今まさにカナダとインドがバチバチですが、ウクライナとポーランドも関係が怪しくなってます。 ポーランドは9月20日に「ウクライナへの武器供与を停止する」と発表しました。 ポーラ…
ゼレンスキー大統領が国連で演説へ ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が現地9月18日、国連安全保障理事会(UNSC)に出席するためニューヨーク入りしたようです。 このUNSCには約140人の世界各国の首脳が出…
ウクライナはもう勝てるとは思えない 6月に反乱を起こしたものの、失敗に終わったワグネル隊長のエフゲニー・プリゴジン氏の死は、多少なりともロシアを混乱に追い込んだのでしょうか。 現在のウクライナ戦争の状況について日本のメデ…
ゼレンスキー大統領に生物学研究所の閉鎖が嘆願されていた 米国がウクライナに生物学研究所を創設して生物兵器を製造しているというロシアの主張に関して、ウクライナでは2021年にこれらの生物学研究所の閉鎖を求める嘆願書が、ゼレ…
ロシア世論調査「米国とNATO諸国が扇動した」→60% ロシアによるウクライナ侵攻について、今のところの社会全体の論調は「ロシアが悪い」「プーチン大統領の暴走」というのが大方です。それは大手メディアの報じ方によるものでし…
ロシアのSWIFT切り離し 西側諸国が、ロシアの銀行をSWIFT(国際銀行間通信協会)から切り離す制裁措置に合意し、資金的に追い詰めようとしています。 これに対してクレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は2月26日に、ロ…
ウクライナ「停戦交渉のテーブルに着く用意がある」 よく考えたらアメリカも大変です。こんな有事にあの症状の疑いのある人がリーダーですからね。まあ選んだのは国民なので仕方がないですけど。 さてウクライナのヴォロディミル・ゼレ…