約6割がトランプの仕事ぶりを支持――閣僚承認、ファウチの警備を打ち切る、ニューサムにリコール
トランプ大統領が就任してまだ1週間も経っていないが、最新の世論調査によると米国人の6割が彼の仕事ぶりを支持している。 トランプ氏は就任初日から積極的にバイデン政権のアジェンダを撤回しており、公約を実現するスピードの速さと…
トランプ大統領が就任してまだ1週間も経っていないが、最新の世論調査によると米国人の6割が彼の仕事ぶりを支持している。 トランプ氏は就任初日から積極的にバイデン政権のアジェンダを撤回しており、公約を実現するスピードの速さと…
2025年1月20日にドナルド・トランプ氏が正式に第47代アメリカ合衆国大統領に就任し、数々の大統領令に署名した。 1月6日事件の恩赦、TikTok、移民問題、DEI、エネルギー、WHO脱退、パリ協定離脱など多岐にわたる…
2025年1月20日に第二次トランプ政権が発足する。 就任早々、数々の大統領令を発令するとみられている。 移民問題、エネルギー問題、ディープステート対策、ロシア/ウクライナ戦争、DEI撤廃、WHO対策、などが予想されてい…
DEI(多様性・公平性・包括性)がますますオワコン化している。 Facebook、インスタグラム、WhatsApp、Threadsなどを所有するMeta社は、DEIプログラムを廃止すると発表した。 ファクトチェックの廃止…
ロサンゼルス火災は58平方マイル以上が燃えており、1万棟以上の建造物が破壊され、30万人以上の住民が避難勧告を受けている。 ここまで被害が拡大した原因の一つに、民主党の無能っぷりが影響しているのが明らかになっている。 彼…
カリフォルニア州ロサンゼルス郡で起こった火災は瞬く間に燃え広がり、付近に深刻なダメージを与えた。 火災はサンタアナの風に乗って広がり、ロサンゼルスの歴史で最も破壊的なものになった。 しかしこれは気候変動によるものではない…
米国防総省の報告書によると、中国軍は核弾頭を含む軍備増強をしているという。 専門家は「1930年代のナチス・ドイツ以来の規模」だと分析している。「海軍は米国より大きく、250倍の造船能力だ」 中国は近々にも予想される台湾…
Woke左翼がゴリ押ししたDEI(多様性、公平性、包括性)は行き過ぎ、逆差別を生んだ。 ウォルト・ディズニー・カンパニーはその筆頭で、作品にDEI要素を入れ込んだ結果、興行収入で爆死した。 負け続けたディズニーは、最近よ…
1月20日にトランプ第二次政権がスタートする。 トランプはDEIを廃止し、実力主義に戻そうとしている。 しかしバイデン政権は現在、DEIスタッフを1200人も募集しているという。 あからさまな妨害だろう。自分たちはホワイ…
HBOがハリー・ポッターの新TVシリーズを発表した。 作者のJ.K.ローリングは長いことエンタメ業界全体から排除されてきたが、この新しいTVシリーズに深く関わっているといい、ここにきてようやく復活をみせることになった。 …
note更新しました↓ トランプ勝利、左翼がやってきたことが否定された――民主党のホロスコープは破綻していた|lyu1/占星術 占い 運命学 @lyu1_ #note https://t.co/6X36NJ9wqk pi…
スター・ウォーズ「アコライト」が打ち切りになったのはLGBTと結びつけたからであり、もう視聴者はそれに辟易している。 これは左翼のDEI戦略の負けを示してる。 男の憧れであるハーレーダビッドソンは批判を受けてDEIを撤回…
左派メディアが急にカマラ・ハリスを持ち上げ始めてる。 「トランプの支持率を上回ったー」と騒いでいるが、その数字にはカラクリがあるのがバレている。 ハリスの父方の数代前は奴隷のオーナーだったという。しかも奴隷廃止に反対する…
数々の潜入取材で知られるジェームズ・オキーフ氏が、ディズニーの上級副社長に隠しカメラ潜入取材を行い、その動画を公開しました。 それによるとディズニーはもはや、白人男性は採用しないのだという。 そこにはディズニーが最近低迷…
今年4月にカマラ・ハリス副大統領のシークレット・サービス捜査官が暴走した事件を知っている人はいると思います。 それはDEIが招いた結果である。DEIの問題は、その人に適正があろうがなかろうが採用が優先されることです。 左…
バイデン、トランスジェンダー認知の日を宣言 以前当ブログで今後の宗教について書いた時、「キリスト教こそ危ういかもしれない」と書きました。↓ 今年の3月31日はイースター(復活祭)だそうで、キリスト教において最も重要とされ…
Google GeminiのWoke画像 Google(グーグル)のAIチャットボット「Gemini(ジェミニ)」の画像ジェネレーターが、覚醒(Woke)した画像を吐き出しているとのことで物議になりました。 ローマ法王が…
女優ジーナ・カラーノがディズニーを提訴 いよいよ連邦最高裁でトランプ氏の投票資格について現地2月8日に口頭弁論が行われます。以前から書いているように憲法修正第14条3項が焦点になり、これが大統領候補に用いられるかどうか史…
ハーバード大学のゲイ学長が辞任 昨日の羽田空港の事故ですが、ミスや早とちりなどがありそうな天体配置でした。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。 さて、ここ1ヶ月くらいずっとメディアで騒がれていましたが、どうせ辞任とい…
IBMの人種差別を暴露 元プロジェクト・ベリタス代表だったジェームズ・オキーフ氏が、新たな暴露動画を投稿しました。 プロジェクト・ベリタスは以前、ファイザー社が「コロナウィルスを人工的に作成」しているという陰謀をリークす…