もはや検閲は負け組か、ビッグテック企業は検閲チームをぞくぞく解雇へ
検閲は衰退の一途 SNSを運営するビッグテック企業が、これまでわがもの顔で「誤報だー」「フェイクニュースだー」「陰謀論だー」「BAN祭りー」と、ユーザーの意見を取り締まってきた検閲は、どうやら衰退の一途を辿っているようで…
検閲は衰退の一途 SNSを運営するビッグテック企業が、これまでわがもの顔で「誤報だー」「フェイクニュースだー」「陰謀論だー」「BAN祭りー」と、ユーザーの意見を取り締まってきた検閲は、どうやら衰退の一途を辿っているようで…
ビッグテックの勝利 米最高裁が現地5月18日、注目されていた裁判の判決を下しました。 この裁判は、SNSなどのプラットフォームを保護する「セクション230(通信品位法230条)」の今後を占う上で、重要な裁判とみられていま…
ツイッターの新CEOは誰? イーロン・マスク氏がツイッターの新CEOを雇ったと発言し、話題になってます。 X/Twitterの新しいCEOを雇ったことを発表できて興奮しています。彼女は6週間後に入社する予定です! 私の役…
タッカー・カールソン、ツイッターで復活 タッカー・カールソン氏がツイッターで復活するようです。 現地5月9日に新たな動画を投稿し、「もうすぐ、私たちが過去6年半やってきた番組の新しいバージョンをTwitterに持ち込むこ…
米政府、ツイッターDMを監視していた イーロン・マスク氏によると、米国政府はツイッターユーザーのDMでさえ監視していたという。 マスク氏はFOXニュースで週明けに放映される予定のタッカー・カールソン氏とのインタビューで、…
ニューヨークタイムズ、Twitter公式マークを外す フィンランドで左派政権が負けたんですね。そういえばあの女性首相ってパーティーで踊り狂った動画が流出したんでしたっけ。イタリアといいオランダといい、左派は分が悪くなって…
注目「ゴンザレス対Google」最高裁が審理 以前も取り上げましたが、米最高裁で注目の裁判が始まります。 「ゴンザレス対Google」裁判は、今予定されている最高裁の裁判の中でもトップクラスに注目されているもので、過去何…
Youtubeの副社長に突撃取材 相変わらずプロジェクト・ベリタスの特攻野郎っぷりはなかなか肝が据わっています。 独立系ジャーナリスト組織プロジェクト・ベリタスは、ファイザー社のディレクターであるジョードン・トリシュタン…
ツイッターファイル「メディア詐欺」 ツイッターファイルの新作が出ました。 ツイッターファイルは数えて第15弾目になるらしいですが、現地1月27日に新たなツイッターファイルが独立系ジャーナリストのマット・タイビ氏のアカウン…
「Facebookファイル」が公開 今度はFacebookとInstagramです。 イーロン・マスク氏はツイッター社を買収後、米政府の裏の圧力をリークし、プラットフォームの透明性を確保するために「ツイッターファイル」の…
ワクチンメーカーの圧力 現地1月16日に、新たなツイッターファイルが独立系ジャーナリストのリー・ファン氏のアカウントで公開されました。 今回のファイルは、ワクチンを製造する製薬会社がどのようにしてツイッターに圧力をかけ、…
執拗に削除を要請 最近相談者の方に「よくあれだけネタを探してきますね」と言われますが、それは簡単です。検閲がない検索エンジンを使ってるだけ。情報をコントロールされないよう気をつけよう。 さてツイッターファイルを公開してい…
ツイッター社の主張を受け入れない民主党と左派メディア 年が明けて重要ニュースが溢れてて、どれを取り上げていいやら迷いますが、とりあえずバイデンの機密文書持ちだし第3弾がみつかり、メディアは大変な騒ぎになってます。 やっぱ…
ツイッターファイル第11弾・第12弾 年明け一発目のツイッターファイルがマット・タイビ氏のアカウント(@mtaibbi)で公開されました。 この日タイビ氏は連続で2発ブチ込んできました。番号で言えば11回目と12回目とい…
Mastodon、児童ポルノが横行 イーロン・マスク氏が掲げる「言論の自由化」を嫌い、Twitter(ツイッター)を辞めた人が移転先にしているというSNS「Mastodon(マストドン)」ですが、最近の調査で小児性愛者が…
イーロン・マスクはツイッターCEO降板が決定的 ツイッターを買収後、CEOに就任したイーロン・マスク氏が、辞任すべきかどうかのアンケートを行った結果、Yesが上回ったため、次の人材が決まり次第CEOを退く予定であることを…
ツイッターの新ポリシー「科学に従う」 ツイッター社を買収以後、コロナに関するそれまでのポリシーを撤廃していたイーロン・マスク氏が、現地12月28日のツイートで新たなポリシーを制定すると述べました。 それによると新しいポリ…
ツイッターファイル:コロナ編 ついにツイッターファイルの「コロナ(COVID-19)編」が現地12月26日に投下されました。 今回はデビッド・ツヴァイク(David Zweig)氏のアカウント(@davidzweig)で…
FBIは「監視と検閲のドアマン」 ツイッターファイルの第9弾が、マット・タイビ氏のアカウント(@mtaibbi)で公開されました 第9弾では、ツイッターに対して想像以上に多くの政府機関が干渉しており、その中でFBIが窓口…
ツイッターが米軍を支援 木星が牡羊座に入りました。 さて連日ツイッターファイルが公開されています。昨日の第7弾に引き続き、第8弾が公開されました。 今回はリー・ファン(Lee Fang)氏のアカウント(@lhfang)で…